一月七日(人日)・三月三日(上巳)・五月五日(端午)・七月七日(七夕)とならんで、五節句のひとつとされる九月九日は「重陽の節句」です。
9月は、暑い夏から涼しい秋へと季節が変わる月ですが、一年を通しぞれぞれの季節の変わり目は体調を崩しやすい時季でもあります。
古来より縁起の良い奇の数字を『陽』とし、一番大きな『陽』の数である『九』が重なる『九月九日』を重陽として、節日(せちび)としました。節句は、その時季の旬のものを口にすることにより邪気や疫病を祓うことを習わしとしました。
重陽は延命長寿を願う節句、景物は『菊』です。菊は古くは中国にあり、不老長寿の霊性をもつ花として尊ばれ、重陽の宴には故事にならい、菊の酒を交わし、菊の露を綿に含ませ、体を拭くと長寿を得られると言い伝えられ「菊の節句」とも呼ばれています。
現代で9月はまだ残暑がきびしく、菊の季節には少し早く感じるかもしれませんが、 九州地方で行われている秋季大祭の「長崎くんち」や「唐津くんち」は9日が訛って「くんち」となって、重陽の節句から収穫祭へと姿を変え伝統行事に結びついたと言われています。
同月の歳時で、第3月曜日は「敬老の日」です。
この日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日とされています。 これからも健康で長く過ごしていただきたとの思いを込めて、敬老を祝うお菓子をご用意させていただきました。
日本の大切な文化をお菓子に託して、お客様と供に大切な文化を守っていきたい・・・
そんな願いを込めて、四季を感じるお菓子をこれからも創作いたします。