師走の茶席菓子
お知らせ

如水庵では、毎月その季節にあわせた上生菓子を創作いたしております。
寒牡丹

初夏の花である牡丹の花芽をつみ取って冬に咲かせるようにしたもの。寒さの中、大輪の花を咲かせます。
木枯し

木枯し吹いて、落葉した物寂しい山里の風情をそば饅頭で表現しました。
白 玉

白玉椿は清楚で気品が高く、一輪でも存在感のある美しい花です。
冬 至

一年のうちで一番夜が長いとされるこの日、柚子湯に入り無病息災を願います。
雪中花

花が少ないこの季節にも寒さの中で凛と咲く水仙は、別名「雪中花」とも呼ばれます。
冬の山

冬山の雪をかぶったその姿は、もの静かな中にも荘厳なる神々しさを感じます。
【上生菓子 各種1個 357円】
冬の庭

/水仙―雲平の羊羹サンド
水仙は厳しい寒さの中でも、香り高い気品ある花を咲かせます。
山 里

/落葉―すはま製
木枯しが吹き始めると、あたりの木々や山々の風景も急に冬めいてきます。
【干菓子 各1組 216円】