水無月の茶席菓子

お知らせ

如水庵では、毎月その季節にあわせた上生菓子を創作いたしております。

撫 子

煉切製 中は、小豆こしあん

清楚で凛とした美しさをもつ撫子は、日本女性を表現するのにも使われ古くから親しまれた花です。


若 葉

煉切で白小豆鹿の子を巻いたもの

初夏の若葉はすべて新鮮でみずみずしく、まさに夏の到来を心待ちにしているようです。


水 鏡

外郎製 中は、レモンあん

静かな水面に自分の姿などを映すことを水鏡といいます。その情景は詩歌や絵画の題材として使われています。


雨上がり

薯蕷饅頭 中は、小豆こしあん

梅雨の雨あがり、虹のアーチが海や山の向こうから美しく延びているのをみつけると、少しだけ幸せな気持ちになります。


紫陽花

半錦玉羹製 中は、手亡こしあん

雨に濡れた姿が最も美しい花で、雨上がりの日射しに映える姿は何とも艶やかな風情があります。


草ぼたる

高麗時雨と鶏卵素麺入錦玉羹の流しもの

清流の川岸を光を放ちながら飛び交う蛍の姿は、日本の夏の風物詩です。

【上生菓子 各種1個 357円】


雨 情

あじさい―寒氷製
 /白 雨―薄種の手亡こしあんサンド

日本の梅雨の風物詩の紫陽花。雨に濡れて生き生きと咲くその姿に人々の心も癒されます。


緑 陰

若楓―雲平の手亡羊羹サンド
/水面―求肥と手亡羊羹の巻きもの

夏の日射しを避け、涼しい木陰の下で読書をしたり、昼寝をするのも楽しいものです。

【干菓子 各1組 216円】