葉月の茶席菓子

お知らせ

如水庵では、毎月その季節にあわせた上生菓子を創作いたしております。

常 夏

煉切製 中は、小豆こしあん

撫子の別名。花は淡いピンク色が多く、春から秋にかけて長く咲くことから、こう呼ばれるようになりました。


水 面

外郎製 中は、味噌あん

青葉の下を流れる谷川のせせらぎが聞こえてくるような涼やかな情景を表現致しました。


初 風

煉切製 中は、小豆こしあん

暑さの中にも時折吹く、ひんやりとした風に吹かれて揺れる草花に秋の訪れを感じます。


もらい水

薯蕷饅頭 中は、小豆こしあん

朝顔は明け方に咲くことから「東雲草」とも呼ばれ、夏の朝に最も涼を呼ぶ花です。


露 草

きんとん製 中は、小豆つぶあん

露草は夏から秋にかけて鮮やかな青い花を咲かせます。染料に用いられたことから「ツキクサ」とも呼ばれていました。


水牡丹

葛羹の茶巾絞り 中は、煉切で小豆こしあんを包んだ物

華やかに咲く牡丹は富貴草、百花王などのほめたたえる別名を多く持っています。

【上生菓子 各種1個 324円】


河原撫子

川 面―薄種の味噌あんサンド/撫 子―寒氷製

川の流れに沿って咲き誇り、風に揺れる撫子を表現致しました。


水 辺

おもだか―雲平の羊羹サンド/水―和三盆入落雁

暑い午後、冷えた水が湧く場所にたたずむだけで涼しさが訪れます。

【干菓子 各1組 216円】